図書館映画関連リンク集

図書館映画関連リンク集

  • Libraries and librarians in film and TV(George M. Eberhart and Jennifer Henderson) 図書館・図書館員が描かれた各国の映画・TVシリーズに関する2013年3月時点での最も包括的なリスト。収録数は約1360本(!)で、日本映画も20本以上収録されている。原典はALAのThe Whole Library Handbookの各エディション所収のリスト。※2019/12/4現在リンク切れ。WayBack Machineのアーカイブはこちら
  • Reel Librarians(Jennifer Snoek-Brown) 映画の中の図書館員像を扱ったサイト。映画の中の図書館員像について綴ったブログ、図書館映画のリスト、関連リソースの紹介など。
  • Libraries at the Movies(Colin Higgins) 図書館映画を扱ったブログ。
  • Librariana(Rossana Morriello) 映画、文学、コミック、音楽など文芸の中の図書館・図書館員について総合的に扱ったサイト。図書館・図書館員が描かれた映画(イタリアおよびイタリア以外)のリストも収録。イタリア図書館協会のWEBサイト(AIB-WEB)の一部。英語版のページもある。
  • Librarians in the Movies: An Annotated Filmography(Martin Raish) 図書館・図書館員が描かれた映画約550本のリスト(米映画が中心)。librarianを演じた男優・女優のリストや関連文献の紹介も。著者の図書館引退に伴い、2011年8月5日に更新を停止した。※2020/9/13現在リンク切れ。WayBack Machineのアーカイブはこちら
  • NOTORiOUS BiB(Mister Pamp) 図書館・図書館員が描かれた映画に関するブログ。言語はフランス語。 
  • Die Graue Maus : Bibliothekare in Literatur und Film 図書館員が主要な役割を演じている文学と映画に関するデータベース。ハンブルク大学図書館学校のプロジェクト。閉鎖中?
  • You don’t look like a librarian!(Ruth A. Kneale) インターネット時代のライブラリアンのイメージに関する論説を集めたサイト。
  • The Hollywood Librarian: A Look at Librarians through Film(Ann Seidl) アメリカ映画に描かれたライブラリアンの仕事と生活に焦点をあてたドキュメンタリー映画に関するサイト。
  • The Librarian Stereotype in Current Films(Heather Acerro) UCLA情報学校の2001年秋季クラス「情報の社会・文化的影響」のImages of Libraries in Popular Cultureワーキングループの成果物の一。Walker & Lawson(1993)の研究を引き継ぐもの。
  • Das Bild der Bibliotheken und Bibliothekare in Film und Fernsehen(Ute Engelkenmeier)  「LIBREAS」5号(2006年春)所収の映画・TVの中の図書館・図書館員のイメージに関する論文。「図書館映画データベース」も紹介されている。PDF版はこちら
  • 図書館が出てくるSFリスト(てこてこペンギン) 小説のほか、マンガや特撮映画・アニメの情報も。
  • 図書館と書店が出てくる映画(邦画編)(眠鳥) 10本の図書館・書店映画の紹介。
  • 愛と勇気の図書館物語(河内鏡太郎) 文学・映画・舞台の中に登場する図書館について綴ったコラム。
  • Movies and Television Shows Filmed at The New York Public Library(NYPL) ニューヨーク公共図書館が登場する映画・TVドラマのリスト。  
  • New York Public Library Main Branch — 6.1 Film ニューヨーク公共図書館本館が描かれた映画のリスト。

映画データベース関連リンク集

  • Internet Movie Database 560万件以上の作品を収録した世界最大の映画データベース。略称IMDb。
  • Drew’s Script-O-Rama 脚本や台本のリンク集。
  • allcinema 映画、TVドラマ、アニメなどの作品情報を収録。
  • キネマ旬報映画データベース 1945年から2014年4月までの日本公開作品を中心に、邦画・洋画約4万5千タイトル以上の作品データをスマートフォン/タブレットから利用可。※有料
  • JFDB: Japanese Film Database 国際交流基金とユニジャパンが共同で運営する日本映画データベース。海外における日本映画の普及を目的とし、約4000本以上の日本映画の公式情報を日本語と英語で掲載。解説文中のキーワードからも検索可。
  • 日本映画データベース 1899(明治32)から現在までに製作された日本映画を収録。撮影協力情報からも検索できる。
  • 日本映画情報システム 1896年から現在までの日本映画作品(映倫審査作品)に関する情報を収録。東京国立近代美術館フィルムセンターにおけるフィルムの所蔵の有無もわかる。
  • 映連データベース 松竹・東映・東宝・角川の製作・配給作品を網羅したオフィシャルデータベース。1953年以降の公開作品を収録。解説とストーリーからも検索可。
  • シネマトゥデイ キーワードから映画関連情報を検索できる。
  • CinemaScape-映画批評空間- 自分と他人との観点の違いや自分好みの映画を知ることができる。
  • Amazonプライム・ビデオ 解説文中のキーワードからも検索可。
  • ゲオの宅配DVDレンタル DVDを郵送で貸すサービスのサイト。解説文中のキーワードからも検索可。
  • 洋画旧作廃盤ビデオレンタルショップ検索 50音順映画タイトルからビデオ、DVD、LD等の販売、レンタルショップを検索できる。大阪府立中央図書館など一部の図書館の所蔵データも登録されている。
  • たなべ書店 映画のパンフレット・プレスシートの通販サイト。
  • テレビドラマデータベース 1940年代からの3万9千件以上のテレビドラマ情報を全文検索できる。
  • TVでた蔵 放送されたテレビ番組で紹介された情報を紹介するサイト。キーワード検索可。
  • 全国ロケ地ガイド ドラマ・映画・特撮の撮影場所を写真付きで紹介。任意文字列での検索も可。
  • ドラマロケ地案内 ドラマのロケ地を紹介するサイト。キーワード検索も可。
  • 立命館大学ARCシナリオ検索システム 同大学アートリサーチセンターが早稲田大学演劇博物館から寄託を受けて整理を行ったシナリオのデータベース。